よくある質問
読書会の中身のことを知りたい
-
Q.同じ本をもう一度紹介してもいいでしょうか。
A.毎回毎回異なる本を紹介しないとイケナイ、というルールはございません。
読書会に参加される方も毎回変わることですし、
一度紹介した本を再度紹介なさっても大丈夫です。 -
Q.自己紹介はどのようなことを言えばいいのでしょうか。
A.おおむね皆さんは以下のような感じで自己紹介をなさいます。
・どの地域から参加なさっているのか。
・ご職業。
・どのような本を読むのか。
・趣味のこと。言いたい範囲で構いませんので、ご自由にどうぞ。
-
Q.読書会はどんな風に進めるのですか
A.○オンライン読書会の場合は、Zoomのルームを開始時刻の15分前をめどに開いておきます。
できれば、早めにお越しいただいて音声チェックなどをなさることをお勧めします。○開始時刻になりましたら
まずは、雑談を交えて、皆さんに自己紹介をして打ち解けてもらいます。○そして、いよいよ順番に推しの本を紹介します。
参加人数にもよりますが、おひとりの持ち時間は10分ぐらいでしょう。○10分の中でのおススメの時間配分は、
本の紹介を5分、紹介いただいた本についての雑談を5分、としてはいかがでしょうか。○全員分の紹介が終わったところで、
次回以降の読書会のテーマをお知らせして終了となります。 -
Q.読書会での本の紹介時間は、一人当たりどのくらいの長さですか?
A.読書会の参加人数にもよりますが
1人の持ち時間は、おおむね10分程度と考えてください。本の紹介の時間を、10分ぐらいしていただいても構いません。
また、短くても全然いいです。
その後、皆さんで質疑応答など、雑談をしましょう。
頃合いを見計らって次の方にバトンタッチ、という感じで進めたいと思います。10分の中で、本の紹介を5分ぐらいにして、
その後の時間は意見交換をすることをお勧めします。
あまり長々と紹介時間を取ってしまうと、雑談の時間が少なくなってしまいます。
オンライン読書会の楽しいところは、
みんなで、その本についてワイワイとお話すところにあります。時間は厳密にきっかり10分で区切るようなことはありませんので
おおよその時間と考えてくださいね。 -
Q.読書会の参加者にはどんな人がいらっしゃいますか?
A.年齢層は、20代から60代くらいまでと幅広いです。
男女比は開催テーマによっても異なりますので一概には言えませんが
おおむね半々ぐらいでしょうか。