オンライン読書会のコミュニティ「本コミュ読書会」
読書会情報はコチラ

オンライン読書会のコミュニティ「本コミュ読書会」

朗読コンテンツ06-宮沢賢治「よだかの星」-よだかは賢治自身を投影しているのだろうか。

朗読コンテンツ06-宮沢賢治「よだかの星」-よだかは賢治自身を投影しているのだろうか。

掲載日: 2022年10月25日

「よだかの星」は、宮沢賢治が亡くなった翌年1934年に発表された童話。
生前には、発表すらされてはいませんでした。

よだかは、その醜い容姿が故に、鷹から「たか」という名を使うな、名前を変えろと疎んじられます。
様々な出来事が重なって、次第に生きることに絶望を感じるようになっていく、というとても切ないお話です。

まず、この童話を読む前に「よだか」がどんな姿かを見ておく必要があります。
いろんな読書会で、「よだかの星」を紹介した際に、聞いてみましたが
「どんな姿をしているか」を知っている方は、ひとりもいませんでした(;^_^A

「よだか」は、こんな姿をしています。
凛々しくも美しい「鷹」とは似ても似つかない姿です。

この姿を見ると、冒頭の「よだかは、実にみにくいとりです
という文章がリアルに伝わることでしょう。

お話の中盤に、
飛行するよだかの口に、カブトムシが飛び込んでくる、というエピソードがありますが、この口をみると納得できるのではないでしょうか(;^_^A


法華経の熱心な信者であった賢治。
法華経の教義には、「芸術を通じて教えを広める」とされており
賢治は、童話作品を通じて、法華経の教えを説いていこうとしていました。

よだかが無益な殺生をするぐらいなら死を選ぶという行動も、それを考えると何を訴えているのかが読み解けるようです。
また、賢治は実家がかなりの金持ちであり、周囲の貧しい農家を搾取していたと感じ、自分を卑下していたことを考えると、身の置き所のないよだかの姿も賢治に重なって見えてくるようです。

物語の中に出てくるエピソードが、いったい何を訴えようとしているのか。
賢治が亡くなってしまった今となっては、正解はありません。
読書会で、皆さんがどのように感じたかを語り合うとより深く読むことができると思います。

そんなこんなを
朗読と映像で表現してみました。

SNSでシェアして下さい!

現在募集中の読書会イベント

YouTubeチャンネル

本コミュ読書会のYouTubeチャンネルです。
文学作品の朗読動画を配信しています!

Vol.155 朗読コンテンツ24-中原中也「秋の夜空」には、中也の未来への憧憬、そして暗い過去への悲しい想いが伺えます。

Vol.154. 朗読コンテンツ23-中原中也「サーカス」には、中也の乗り越えてきた苦難への想いが込められています。

Vol.153. 朗読コンテンツ22-宮沢賢治 「猫の事務所」には、賢治の言い知れぬ悲しみが込められています。

Vol.152. 朗読コンテンツ21-宮沢賢治 「雨ニモマケズ」