オンライン読書会のコミュニティ「本コミュ読書会」
読書会情報はコチラ

オンライン読書会のコミュニティ「本コミュ読書会」

三島由紀夫「橋づくし」は、スリリングな話運びが堪能できる。。

三島由紀夫「橋づくし」は、スリリングな話運びが堪能できる。

掲載日: 2022年11月25日

「橋づくし」は、1956年(昭和31年)、文芸雑誌「文藝春秋」に掲載された短編小説。
日本文学の金字塔である「金閣寺」を書き上げた直後の作品です。

当時の三島は、作家としての地位も確立し、多くの著名人との交流もあり、人生の中で最も円熟した時期を過ごしていました。
「橋づくし」は、その当時、交際のあった料亭の娘から聞いた話を基にして創作した小説です。
実際にそのような願掛けが存在するわけではないようです。

満月の夜に、後戻りをせずに7つの橋を渡ると、願い事がかなうという願掛け。
その願掛けを試みる芸者衆と料亭の娘の物語です。

願掛けには、さまざまな禁忌があります。
・後戻りをしてはいけない。
・同じ橋を二度渡ってはいけない。
・途中で、口を聞いてはいけない。
・知り合いから話しかけられてはいけない。
まだまだあります。

ひとりの芸妓が、腹痛を起こして、脱落します。
そこからが、展開が早い。
次に誰が脱落するのか、とてもスリリングに描かれています。
三島由紀夫のストーリーテリングのうまさに舌を巻きました。

特筆すべきは、芸者衆の所作の描写やセリフのリアルなこと。
太宰治にしろ、谷崎潤一郎にしろ、女性を描くのがうまい作家は、
経験豊富なことが共通していますね。

SNSでシェアして下さい!

現在募集中の読書会イベント

YouTubeチャンネル

本コミュ読書会のYouTubeチャンネルです。
文学作品の朗読動画を配信しています!

Vol.155 朗読コンテンツ24-中原中也「秋の夜空」には、中也の未来への憧憬、そして暗い過去への悲しい想いが伺えます。

Vol.154. 朗読コンテンツ23-中原中也「サーカス」には、中也の乗り越えてきた苦難への想いが込められています。

Vol.153. 朗読コンテンツ22-宮沢賢治 「猫の事務所」には、賢治の言い知れぬ悲しみが込められています。

Vol.152. 朗読コンテンツ21-宮沢賢治 「雨ニモマケズ」