オンライン読書会のコミュニティ「本コミュ読書会」
読書会情報はコチラ

オンライン読書会のコミュニティ「本コミュ読書会」

「死刑台のエレベーター」は、マイルス・デイヴィスの音楽を聴くためにある、と言ったら言い過ぎでしょうか(;^_^

「死刑台のエレベーター」は、マイルス・デイヴィスの音楽を聴くためにある、と言ったら言い過ぎでしょうか(;^_^

  • 映画

掲載日: 2025年04月11日

「死刑台のエレベーター」は、1958年公開のフランス映画。
名匠ルイ・マル監督のデビュー作です。この時ルイ・マルは、なんと25歳。
そして、音楽は、マイルス・デイヴィスです。

「死刑台のエレベーター」のあらすじ。

舞台はフランス、パリ。主人公は会社員ジュリアン(モーリス・ロネ)。
ある日の夕方、彼は自室にこもって仕事をしている風を装って、社長室へ忍び込み、社長を殺害してしまいます。
何食わぬ顔で、一度は退社。が、やり残したことに気がつき再び会社に戻ります。
夜のエレベーターに乗り込むジュリアン。
その時、全社員が退社したと思った守衛が会社の電源を落とし、エレベータが停止してしまいます。
ジュリアンの運命や如何に・・・と、ここまでは、この作品の発端にすぎません。
ここから、思いもかけない展開になっていきますので、初めて見る方はネットなどで調べたりせずに、予備知識なしで見ることをお勧めします。

「死刑台のエレベーター」の特筆すべき点

この映画が、幾多のサスペンス映画と一線を画している点があります。
それは、マイルス・デイヴィスの音楽が全編に渡って流れているということ。
しかも、その音楽は、マイルス・デイヴィスが映像を見ながら即興で演奏したもの。
けだるい深夜の都会の雰囲気に、観る人を否応なしに引き込んでいきます。
これぞ、ザ・フィルムノアールですね。

朝から降りしきる雪。
仕事のスイッチが入らないときってありませんか。

そんな時に聞く音楽。
それがマイルスデイビスの「死刑台のエレベーター」

どんな時間帯でも、けだるい雰囲気になります。
そしてやる気を完全にシャットダウンしてくれます。

SNSでシェアして下さい!

現在募集中の読書会イベント

YouTubeチャンネル

本コミュ読書会のYouTubeチャンネルです。
文学作品の朗読動画を配信しています!

Vol.155 朗読コンテンツ24-中原中也「秋の夜空」には、中也の未来への憧憬、そして暗い過去への悲しい想いが伺えます。

Vol.154. 朗読コンテンツ23-中原中也「サーカス」には、中也の乗り越えてきた苦難への想いが込められています。

Vol.153. 朗読コンテンツ22-宮沢賢治 「猫の事務所」には、賢治の言い知れぬ悲しみが込められています。

Vol.152. 朗読コンテンツ21-宮沢賢治 「雨ニモマケズ」