オンライン読書会のコミュニティ「本コミュ読書会」
読書会情報はコチラ

オンライン読書会のコミュニティ「本コミュ読書会」

ブログ

細々と、町内で大事に維持管理されてきた神社にこそ、すごいものが残っている、ということが分かった。

細々と、町内で大事に維持管理されてきた神社にこそ、すごいものが残っている、ということが分かった。

掲載日:2024年05月11日

ウォーキング中に偶然出くわした鳥居に、ただならぬ古さを感じてよくよく見てみると「嘉永五年」と刻まれています!?
1852年 江戸末期のものが、ずっと残っているのです。(-_-;)
黒船来航の前年です。

有名どころの神社は、お金が集まるが故に、すべからく鳥居は新しく作り直しているものです。
概ねコンクリートでしょう。
が、こういった町内規模の神社は、予算がないからこそ江戸時代の石の鳥居が残っているのでしょうか・・・。

ちなみに「壬子」とは、「みずのえね」と読み、その年の干支を示しています。
こういう記載も、今では珍しいですね(;^_^A

江戸時代の遺構@別府日出町 豊後豊岡地区 住吉神社、でした。

SNSでシェアして下さい!

現在募集中の読書会イベント

YouTubeチャンネル

本コミュ読書会のYouTubeチャンネルです。
文学作品の朗読動画を配信しています!

Vol.155 朗読コンテンツ24-中原中也「秋の夜空」には、中也の未来への憧憬、そして暗い過去への悲しい想いが伺えます。

Vol.154. 朗読コンテンツ23-中原中也「サーカス」には、中也の乗り越えてきた苦難への想いが込められています。

Vol.153. 朗読コンテンツ22-宮沢賢治 「猫の事務所」には、賢治の言い知れぬ悲しみが込められています。

Vol.152. 朗読コンテンツ21-宮沢賢治 「雨ニモマケズ」