オンライン読書会のコミュニティ「本コミュ読書会」
読書会情報はコチラ

オンライン読書会のコミュニティ「本コミュ読書会」

森鴎外の小説「杯」は、何を示唆しているのだろうか。

森鴎外の小説「杯」は、何を示唆しているのだろうか。

掲載日: 2022年07月16日

自然」の二文字が刻まれた銀の杯を持つ日本の娘たち。
そこに突然現れる、異国の娘

彼女は、まったく別の素材でできたみすぼらしい杯を持っています。
日本の娘たちは憐れむように言う。
こんな物じゃあ飲まれはしないわ
そして「自然」の銘のある、耀く銀の杯を異国の娘の前に出した。

異国の娘は言う。
「わたくしの杯は大きくはございません。
それでもわたくしはわたくしの杯で戴きます」

明治時代の森鴎外は、フランスの作家エミール・ゾラの提唱する「自然主義文学」を日本に紹介します。
それは、「物事を正確に描く」、いわゆる「自然科学主義」。
ところが、当時の小説家は、「正直に描く」と誤解して受け取ります。
つまり自分の人生を赤裸々に描く「独白」のようなものになっていきます。

それを踏まえると、この不思議なお話の意味するところが、少し判るような気がします。

SNSでシェアして下さい!

現在募集中の読書会イベント

YouTubeチャンネル

本コミュ読書会のYouTubeチャンネルです。
文学作品の朗読動画を配信しています!

Vol.155 朗読コンテンツ24-中原中也「秋の夜空」には、中也の未来への憧憬、そして暗い過去への悲しい想いが伺えます。

Vol.154. 朗読コンテンツ23-中原中也「サーカス」には、中也の乗り越えてきた苦難への想いが込められています。

Vol.153. 朗読コンテンツ22-宮沢賢治 「猫の事務所」には、賢治の言い知れぬ悲しみが込められています。

Vol.152. 朗読コンテンツ21-宮沢賢治 「雨ニモマケズ」