オンライン読書会のコミュニティ「本コミュ読書会」
読書会情報はコチラ

オンライン読書会のコミュニティ「本コミュ読書会」

宮沢賢治著「注文の多い料理店」は、「原文」こそが命です。

宮沢賢治著「注文の多い料理店」は、「原文」こそが命です。

掲載日: 2020年08月04日

童話集「注文の多い料理店」には、不思議な不思議なお話が収められています。

たとえば、表題の「注文の多い料理店」には、こんな光景が描かれています。
主人公である二人の紳士が、「料理店」に入っていったところ
こんなことが起こります。

———
かぎ穴からは、
きょろきょろ二つの青いめだまが、こっちをのぞいています。

「うわあ」

がたがたがたがた。
ふたりは泣き出しました。
————

さらりと読み流してはいけません。
よーくこの情景を思い描いてください。

鍵穴から目が二つ見えている。
そんなことありえません。
だって、鍵穴って、小さいものでしょう?
そう、これは、辻褄の合わない不条理な世界
まるで夢の中に出てくるような光景なのです。

決して速読なんぞで読んではイケマセン。
ストーリーを追うだけではイケマセン。
賢治の描く世界は、賢治の書いた文章にこそ存在します。
だから、絵本もダメです。
全くの別物になってしまいます。

賢治の書いた「奇妙な文章」を、
行きつ戻りつして、じっくり読むと不思議な世界が見えてきます。
あまりにも、不可思議すぎて、
どこか別な世界へ連れていかれそうになります(;^_^A

SNSでシェアして下さい!

現在募集中の読書会イベント