オンライン読書会のコミュニティ「本コミュ読書会」
読書会情報はコチラ

オンライン読書会のコミュニティ「本コミュ読書会」

スーパーヒーローとアメリカの暗部を描く、アマゾンオリジナル「The Boys」

スーパーヒーローとアメリカの暗部を描く、アマゾンオリジナル「The Boys」

  • 映画

掲載日: 2020年09月23日

ボクの思う、映画における「駄作」と「良作」の違い。

登場人物の行動や思いに納得できなくて、なんか、ご都合主義で、そんなことありえないと思えるものは、見るのをやめてしまいます。

どんなに大ヒットした超大作であろうと、
アート系のおシャレで評判の文芸作品であったとしても、
ボクの中では「駄作」です。

逆に、どんなに、荒唐無稽なお話だったとしても、
お話に納得がいくもの、
登場人物の行動や思いに共感できるものは
どんなにチープなB級映画であろうとも、ボクの中では「良作」です。

「The Boys」は、後者の作品です。設定自体が、もうありえないです。
舞台となるのは、現代のアメリカ。
そこでは、いろんな能力を持つ「スーパーヒーロー」が
警察に代わって治安を維持しています。

ものすごいスピードで走れる「Aトレイン」や、
マシンガンで撃たれてもびくともしない「クイーン・メイヴ」
目からでるレーザービームであらゆるものを吹き飛ばしてしまう「ホームランダー」
などなどなど。

彼らは、一応は「正義の味方」となっていますが
もし、裏で悪いことをしていたら・・・。
恐ろしいパワーを持つ彼らの悪事に気が付いても
立ち向かっていく勇気が「普通の人々」にあるでしょうか?

あるのですよ、それが。
スーパーヒーローに大切な人を殺されてしまった「The Boys」は
敢然と立ち向かっていくのです。

SNSでシェアして下さい!

現在募集中の読書会イベント

YouTubeチャンネル

本コミュ読書会のYouTubeチャンネルです。
文学作品の朗読動画を配信しています!

Vol.152. 朗読コンテンツ21-宮沢賢治 「雨ニモマケズ」

Vol.151. 朗読コンテンツ20-岡本綺堂「離魂病-その三」

Vol.150. 朗読コンテンツ19-岡本綺堂「離魂病-その二」

Vol.149. 朗読コンテンツ18-岡本綺堂「離魂病-その一」