オンライン読書会のコミュニティ「本コミュ読書会」
読書会情報はコチラ

オンライン読書会のコミュニティ「本コミュ読書会」

ブログ

協調性?アーティストのアナタには、そんなもの無きゃ無いでいいんです。・・・とボクは思う(;^_^A

協調性?アーティストのアナタには、そんなもの無きゃ無いでいいんです。・・・とボクは思う(;^_^A

掲載日:2023年09月08日

30年の長きに渡ってグラフィックデザインの仕事をして、いろんな人と関わっているうちに、ハタと気が付いたことがあります。
それは、人間は2通りのタイプに分けられるのではないだろうか、ということ。
お互い決して判りあえない、全く異なる2通りのタイプに。

ひとつは「デザイナー型人間
そして、もうひとつは「アーティスト型人間

まずは、「デザイナー型人間」とは何か。

デザイナーの仕事は、クライアントがいて、その人の望むことを実現させる事
たとえば、子供向けのカレンダーをデザインする仕事が舞い込んできたとしましょう。
その場合、子供に好かれるカレンダーを作る必要があります。

ゆるキャラを入れといた方がいいかもしれません。
アナタが、ゆるキャラがキライだったとしても、
グッとこらえて、
あなたは、ゆるキャラ感満載のカレンダーを作るんです。
つまり、自分の好き嫌いは、とりあえず脇に置いといて、
子供が好きそうなものを目指して作っていきます。
自分の好き嫌いよりも、他者の好き嫌いを優先する必要があるわけです。

そして、もちろんビジネスですから、〆切り最優先です。
〆切りが最優先となると、妥協もしなければイケマセン。
そういった諸々のことを踏まえて、動く必要がありますので、
バランス感覚が必要になってきます。
ビジネスマナーしかり、ビジネススキルしかり、コミュニケーション能力しかり。

目指すは、万人ウケする人。
スマートな人、というか、まぁ、悪く言うと「ごく普通の人」。
これが「デザイナー型人間」

「アーティスト型人間」とは何か。

「アーティスト型人間」のアナタがカレンダー作ったとします。
アナタはもう自分の趣味全開。
子供向けカレンダー作ってるのに子供の好みなんておかまいなし。
自分の好きなようにガリガリ作っていきます。

エログロ全開のカレンダー作っちゃうかもしれません。
他人に好かれようがどうしようが関係ナシ。
アナタは、「自分の好き嫌いだけ」を基準にして、カレンダーを作ります。
カレンダーが売れない場合は、そんなあなたに依頼したクライアントが悪いんです(;^_^A

アナタにとって「自分の好き嫌い」だけが、唯一の絶対的判断基準
アナタに必要不可欠なもの。
それは、アナタの「好き嫌い」、つまり個性です。
だから、「アナタの作ったものが好きな人」だけが買ってくれるカレンダーを作ればいいのです。

他者の評価を気にして、万人ウケするものを目指してしまうと、
個性が必ず失われていきます。
どんどん角が取れて、ま~るくなってしまいます。
そっちに行ってはイケマセン。

他人の評価なんて一切おかまいなしに行動してこそアナタの真価は発揮されるのです。
だから、必然的に破滅的な生活を送ることすらあります。
なぜなら、アナタは社会的な適応なんて、はなから考えていないからです。
ここに協調性の入り込むすきはありません。
というか、むしろ協調性があってはイケナイ。
協調性を考えているってことは、もうデザイナー型人間。
あっちの人間なのです。

このタイプの典型的な人を例に挙げると、すぐに理解できるはず。
岡本太郎先生が、人の顔色気にしてた?
草間弥生先生の言動を見よ。

偉大なる芸術家の言動を見よ。

さて、ココからが大事なトコ

どっちのタイプが良い、悪い、なんてことはありません。
二つのタイプは価値観が完全に違うんです。

アーティスト型人間は好きなこと以外目に入らない。
子育てなんて目もくれないかもしれないし
女の子と付き合いたいなんて毛頭思わなかったりします。

デザイナー型人間からすると、あー、女の子と付き合わないなんてつまんない人生だなぁ、なんて思ってしまうかもしれません。

くどいようだが価値観が違う。
だから、完全に相いれないわけです。

自分の一番大切なことが明確にわかっていてまっしぐら。
だから、もしそれが仕事になってたりすると、これほど幸せな人生はありません。

さて、あなたはどっちの人?
どっちの生き方を行く人?

まずは、それを自覚することで、アナタに必要なものが大きく違ってきます。
協調性なんて、アナタには、全く必要ないのかもしれませんから。


SNSでシェアして下さい!

現在募集中の読書会イベント

YouTubeチャンネル

本コミュ読書会のYouTubeチャンネルです。
文学作品の朗読動画を配信しています!

Vol.155 朗読コンテンツ24-中原中也「秋の夜空」には、中也の未来への憧憬、そして暗い過去への悲しい想いが伺えます。

Vol.154. 朗読コンテンツ23-中原中也「サーカス」には、中也の乗り越えてきた苦難への想いが込められています。

Vol.153. 朗読コンテンツ22-宮沢賢治 「猫の事務所」には、賢治の言い知れぬ悲しみが込められています。

Vol.152. 朗読コンテンツ21-宮沢賢治 「雨ニモマケズ」